海辺の叙景

音楽の話などをします

電車

 鉄道オタクではありませんが、僕は電車が好きです。写真を撮ったり、時刻表を調べたりするわけではなく、ただ毎日乗っているだけですが、何と無く電車というものが好きなのです。どうして好きなんだろう、と今まで考えたことはありませんでしたが、良い機会なので考えてみようと思います。

 まず、電車という乗り物は自分で操縦する乗り物ではありません。特に日本の場合、時刻と停車駅がキッチリとシステマティックに定められてます。このように、自分の意志で変えることができない所があると、なんだか切ない気持ちになることがあります。映画などで、電車の出発時間が迫っていて、人と別れなければならない、なんていうシーンはよくありますよね。

 しかし、それならバスや飛行機も同じではないかという疑問が浮かびます。電車がこれらの乗り物とどう違うのでしょうか。

 僕が思うにレールの有無だと思います。
 レールが無ければ、引き返したり、使用する道を変えたり、航路を変えることができます。しかし、レールがある電車は通る道が定まっていて、しかも一方通行であるのです。そういう柔軟さがないところが僕には魅力的にうつるのかもしれません。

 これは、僕にのみ当てはまることですが、僕にとって電車というのは独特、かつノスタルジックなものなのです。
 僕は小さい頃、車社会であるドイツの田舎で育ったので、小学生のころ日本に帰ってきて乗った電車や、電車から見える風景はとても新鮮で、かつ独特な不安感を感じさせるものでした。それから何年か経ち、電車通学によってだいぶ慣れてくると、電車がとてもノスタルジックなもののようにも感じるようになりました、しかし、それでいて不安感も残り続けました。
 一般的に、この独特で不安を感じさせる奇妙な感じと懐かしい感じは同時に起こり得るものではないのかもしれませんが、電車は僕をそのような不思議な気持ちにさせるのです。

 レールがあり、目的地があり、実は自分で操縦していない。そのようなものに身を預けることは安心感と同時に不安感も感じさせる。
このようにまとめると、電車に乗ることと僕らが生きていく上で道を選んで行くことは似ているような気がします。もちろん、生きていく上で途中下車することも、乗り換えることも、歩いて目的地に向かうこともよくありますし、そのようことは何度も起こり得ることです。しかし遠い目的地に向かうにはどこかで電車に乗らなくてはならない時がきます。そういうシステムになってしまっていると言っても良いかもしれません。

 ちなみに僕はしょっちゅう乗る電車を間違えます。

 なんだか、大げさで主観的な話になってしまいましたが、僕が電車が好きなように、皆さんも恐らく何か特別に好きなものがあると思います。そういうものを人生のエネルギーにできると、なんだか生きていて楽しくなりますよね。